新日本スポーツ連盟 大阪テニス協会 初級者大会の概要です。
大会の概要
大会の概要などから紹介していきます。
サーフェスは会場による。
3人または4人でのリーグ戦後、各位トーナメント。最低3試合。
6ゲーム先取ノーアド。初戦のみニューボール(多分)。ボールはブリジストンTOUR PRO。
スクールレベルでは初中級〜中級程度。
年齢層は40〜50代がメイン。
テニスをはじめて、最初に出場する大会としては最適。
受付開始から3日以内に申し込み、抽選。
連盟外4,800円、連盟員3,600円。ランキングシステム有(連盟登録必須)。
景品は不明。運営は人手不足で頻繁に滞る印象。
会場は私の知る限り
・長居庭球場(オムニ)
の2パターンです。
大会参加のきっかけ
この大会に参加したのは今年の春あたりでした。
あいらぶてにすに掲載がないので当初は大会の存在自体を知りませんでしたが、ある日テニスオフで出会った方から大会の存在を教えていただき、それ以降毎回参加しています。
大会参加方法
参加申し込みの前に、まずは新日本スポーツ連盟大阪テニス協会のHPから年間予定を確認しましょう。
目当ての大会を探したら、その開催日の1ヶ月半〜1ヶ月前にホームページで募集が始まります。
募集が始まれば、↑ココ の部分に表示されますので、そちらをクリックすると、大会要項と申し込みFAX用紙がダウンロードできます。
そのままFAXで申し込むか、またはメールで申込みができます。(メールアドレスは大会要項に記載)
申込みは先着なので、申し込み開始日の朝申し込みすれば確実でしょう。
受付が終了すれば、メールで参加費の振込先などの連絡がありますので、振込をして申込みの完了です。
※注意※
基本的にはどの大会も申し込めば参加できる状況のようですが、初級者クラス、とくに初級男子シングルスは参加希望者が多いらしく、先着締切ではなく申し込み開始日から数日間募集し、抽選という形をとっているようです。
当日の試合までの流れ
無事参加が決まれば、メールor郵送orFAXでドローが送られてきます。送られてこなかった場合は落選です。
送られてくるドローやホームページ上にアップされている募集要項は必ず印刷して当日持っていきましょう。集合時間なども記載されているため、間違えないように。
大会本部は、
・長居庭球場の場合はクラブハウス
にあります。(状況により変わるかも)
集合時間前に受付を終了させておくと、時間になれば試合の流れについてスタッフから説明があります。聞き逃さないように。
スポンサードリンク
試合の進行
試合の進行についてですが、
・最初に3〜4人でリーグ戦
・リーグ戦終了後、各リーグの1位〜4位に分かれてそれぞれトーナメント
(状況により1位・2位トーナメントとなる場合あり)
となります。
つまり、3人リーグだった場合でも、
・トーナメント1試合
の、合計3試合は必ず行えます。
(大会によって変更の可能性があるので都度要項を確認しましょう。)
参加賞について
この大会には、
・優勝、準優勝
に賞品があるはずです。(要大会要項確認)
(一回準優勝したときに何ももらえなかったのは何だったんだろう…)
参加レベルの目安
参加者のレベルですが、体感的には
・スクールレベル初中級〜中級。
です。具体的には、
・つないでいればミスをしてくれる人が30% (初中級)
・少し打ち込めばミスをしてくれる人が30% (初中級〜中級)
・「なんでこのレベルで出たの?」ってくらい上手い人が2% (中上級〜上級)
テニスオフで言うなら、初級〜初中級くらいの募集レベルに参加していい勝負ができる人であれば、そこそこ勝てるんじゃないかと思います。
これまで公開してきた他の大会と比較すると、
コスパ神崎川>新日本スポーツ連盟>大阪市テニス協会
というイメージな感じがします。
参加年齢層の目安
参加年齢層は
・30代……20%
・40代……35%
・50代……30%
・60代以上……10%
程度かと思います。
連盟員登録について
新日本スポーツ連盟では、連盟員登録ができます。
ホームページの上のバーから「連盟について」をクリックすると、連盟員登録の詳細が表示されます。
クラブ単位での登録は、年間3,000円✕人数分の登録費。
個人の場合は4,800円の登録費がかかります。
登録をするメリットは…
・ランキングシステムに参加できる
等です。
たとえば、大会参加費は初級男子シングルスの場合4,800円ですが、連盟員登録をすると3,600円で参加できます。
つまり1大会あたり1,200円の割引となり、個人登録の場合は年間4大会に出場すれば、割引と登録費がトントンになります。
実際のところ、初級男子シングルスは年間5大会の開催で、参加も抽選なのですべて参加できる可能性は低いです。
なので、初級男子シングルスのみの出場予定で、登録により元を取ろうというのは難しいかも…。
ただし、初級男子シングルス以外にも団体戦など他の大会も開催しているので、そういった大会にも出たいという方は登録したほうがいいかもですね。
また、年間5大会出場すれば次回大会参加費が1,000円OFFになるポイントカードも発行しているので、そちらも利用しましょう。(配られる大会と配られない大会があるため、参加時に説明がなければ問い合わせましょう。)
ランキングシステム
もう一つ、連盟員登録のメリットとしては、ランキングシステムに参加できるという点が挙げられます。
運営の方がそれぞれの大会結果を集計して、ポイント化してランキングを作成してくれているのです。
ホームページの「ランキング」をクリックすれば、その時点でのランキングが表示されます。(更新頻度は遅め)
やっぱり、ランキングに自分の名前があるというのはテンションの上がるものです。
JOP大会とかに出るようなレベルの方であれば、JTPランキングに名前が出るのでしょうが、そこまで行かないレベルの方が参加できるランキングシステムは多くありません。
初級者でも参加しやすく、かつランキングシステムのある大会は結構貴重だと思います。
ただ、一つ注意すべきは連盟員登録をしないとどれだけ大会で優勝してもランキングに表示されないという点です。
私はこれに気づくのが遅く、最初の大会出場後に気づいてしまいました…(こうなると最初の大会でのポイントは反映されない)。
ランキングシステムを利用したい人は、大会参加前にかならず連盟員登録をしておきましょう。
まとめ
スクールレベルで初中級前後の方が出られる、ちょうどいいシングルス大会というのはなかなか見つからないんですよね。
そんな中、この新日本スポーツ連盟の初級男子シングルスはレベル的にも初めての大会としておすすめです。
また、漠然とテニスを続けていると、「何のためにテニスやってんだろ……」と思ってしまうこともあるでしょう。
そんなときに、ランキングシステムに参加していると、モチベーション維持にもつながりますので、おすすめです。